一般家屋の多くは木造ですが、近年は地震対策などで工法も複雑化し、より頑丈な家が増加しています。
近隣に住宅地があることも多いことから、解体工事には家の構造を見極めた、効率の良い作業が欠かせません。
当社では事前の調査をしっかりと行い、建物の建築様式に合わせら最適な工事をご提案。
また解体後は建設リサイクル法に基づき、廃棄とリサイクルの分別を徹底していますので、安心してお任せいただけます。
家屋解体費用について
◇家屋解体 | 坪¥25,000~ |
---|---|
◇解体建物養生一式 | ¥50,000~ |
◇諸経費・現場管理費 | ¥50,000~ |
◇外構解体 | 別途お見積り |
◇残置物撤去 | 別途お見積り |
解体工事のポイント
■工事範囲を明確に
家屋の解体の際、家財の処分や庭石の撤去なども一緒にご希望されることがあります。
お見積りと実際の解体費用に差を最小限にとどめるためにも、工事範囲を明確にすることが大切です。
また、対象建築物の前面道路の状態や物置といった造作物の有無によっても解体費用は大きく変わります。
ご依頼にあたっては、現地調査と十分なヒアリングを行い、最適な工事をご提案いたします。
■地中障害物による追加工事
地中障害物とは、建物の地面の中に埋まっている建物の基礎や浄化槽などのことを指します。
これらは解体工事を進めなければその有無がわからないため、地中障害物が見つかるたびに追加費用が必要になります。
もし建築図面をお持ちであれば事前にご用意いただくことで、建物内部を事前に把握することができ、より正確な工事費用を計算することができます。
■建設リサイクル法に基づく処理
解体工事は「建設リサイクル法」に則り行うことが義務化されているため、木材を始めアスファルトやコンクリートなどの建築資材は再資源化のため必ず分別を行います。
当社は、正規解体業者として、行政への届出を含めて法令に遵守して工事を行います。
木造解体の工法
■手壊し解体
手壊し解体とは、文字通り重機を使用することなくバールといった簡単な手道具で解体する工法です。
この工法の特徴は、廃棄物の分別が容易で振動や騒音などを最小限にとどめることができることにあります。
建物の木造部分は、基本的にすべてこの工法によって行われます。
■手壊し併用機械分別解体
木造の建物で現在主流の解体方法で、建物内部をあらかじめ手壊しを行い、その後重機で解体します。
再資源化がしやすく量の多い木屑やがれきを重点的に分別しながら作業を行います。